よくある質問について
提携割引制度について
- Q1提携割引制度って何ですか?
A1提携契約を締結した不動産会社より、医歯協会員様向けに特別な割引を提供する制度です。
利用には「紹介カード」が必要になります。
紹介カードの発行はこちらから。
医歯協へ未加入の方はこちらから。- Q2なぜ、「初回来場時」に紹介カードを提示しないといけないの?
A2提携割引制度は紹介制度になります。
医歯協より不動産会社へ会員様を紹介し、被紹介者(会員)は割引を受けられる、という取り決めになっています。
そのため、すでに不動産会社の方と面談済みの方は、「紹介」という扱いではなくなってしまうため、割引がご提供できないのです。- Q3すでに、不動産会社(住宅展示場)に行ってしまいました。もう割引は受けられないのですか?
A3対象となる場合もあります。
提携先(不動産会社)との取り決めによっては、紹介カードの提示時期が「商談が開始するまで」や「契約前までに」となっているケースもあります。詳細は、医歯協へお問い合わせください。- Q4まだ利用するかどうか決めていないけど、紹介カードの発行依頼をしてもいいですか?
A4はい、ご依頼ください。
割引や特典を受けるには、初回来場時の「紹介カード」提示が必須と決まっている会社もございます。
ご検討の段階でも、「紹介カード」の発行をご依頼ください。- Q5提携割引制度を利用すると、元の金額を上げられる、ということはないの?
A5ありません。
不動産会社が提供する割引は、元の決められた金額からのお値引きになります。
提示前の金額を上げてから割引を提供する、といったことはございません。- Q6提携割引制度を利用すると、(新築マンションなどの)購入抽選が当たりにくくなることはないの?
A6ありません。
「紹介カード」を提示することにより、購入抽選が当たりにくくなる、サービスの種類や質が落ちるなど不利になることは一切ございません。- Q7紹介カード依頼をしたけど、使わなくてもいいの?
A7ご利用されなくても結構です。
紹介カードのご提示後、不動産会社との契約をお断りされても問題ありません。
※紹介カードを発行すると、不動産会社に会員情報(氏名・連絡先・ご要望)などを提供いたします。
そのため不動産会社にご提示をしていなくても、ご連絡させていただく場合がございます。- Q8どの会社に依頼するか決めていないのですが、とりあえず、提携不動産会社全部の紹介カードをもらうことは可能ですか?
A8紹介カードの発行について、枚数の制限はありませんので、発行は可能です。
しかし、1回にご紹介する不動産会社が多いと、ご対応するお手間が掛かってしまう場合がございます。
その為、最初は2、3社の紹介カードの発行をおすすめしております。
提携会社についてご相談したい、ということでありましたら、ぜひ、不動産相談窓口までご連絡ください。- Q9提携制度は割引以外に特典はないの?
A9「お断りサービス」「おすすめ担当者サービス」「お祝い品」「割戻し」などがあります。
「お断りサービス」について_Q.10
「おすすめ担当者サービス」について_Q.11
「お祝い品」制度について_Q.12
「割戻し」制度について_Q.13- Q10お断りサービスとは?
A10紹介カードを発行した提携企業へ当組合からお断りの連絡をするサービスです。
他の会社に決めた、しつこくされて困っているなどございましたら、不動産相談窓口にご連絡ください。
また、提携企業の担当者変更のご要望も承ります。- Q11おすすめ担当者サービスとは?
A11提携割引制度をご利用になると割引以外に、経験が豊かな営業マンが優先的に付くことになっております。
また、あらかじめ不動産相談窓口に会員様のご要望をお教えいただければ、ぴったりな営業担当者をご紹介いたします。- Q12提携割引制度の特典「お祝い品」とは、どんな制度ですか?
A12「お祝い品」制度とは不動産提携割引制度をご利用いただいた方に、医歯協より「お祝い品」(JCBギフトカード)をお送りするものです。
なお、本制度は紹介カードを発行した方は自動的に対象となりますので、ご利用のための申請など別途手続きは不要です。
※売買仲介で成約物件価格(税込)1500万円未満及びリフォーム工事請負価格(税込)100万円未満の場合は対象外です。- Q13提携割引制度の特典「割戻し」とは、どんな制度ですか?
A13「割戻し」制度とは、不動産提携割引制度をご利用し、提携ハウスメーカーに注文住宅のご依頼をされた方に建築価格の1%相当を返戻する制度です(旭化成ホームズは対象外)。
なお、この割戻しは、建物請負契約の名義人と発行された紹介カードの名義人が同一の場合のみ対象になります。(共有の場合、持分割合は不問)
注文住宅で紹介カードの発行依頼をしていただいた方は自動的に対象となりますので、別途申請など手続きは不要です。- Q14不動産相談窓口とは?
A14医歯協の職員が、不動産に関する会員様からのご相談を承っております。
営業活動など行いませんので、お気軽にご利用ください。なお、ご利用は医歯協会員の先生のみとなっております。- Q15興味がある物件のモデルルームをのぞいてみようと思っているだけですが、それでも紹介カードは持参したほうがいいのですか。
A15会社によっては、モデルルームの初回ご訪問時に紹介カードのご提示がない場合、割引が適用されないことがあります。
そのため、当組合ではモデルルームの初回訪問時に、紹介カードのご持参をお願いしております。
また新築マンションの紹介カードは、各社物件ごとに必要となります。
お手数ですが、物件ごとにカード発行をご依頼ください。
手続き・医歯協について
- Q16医師or歯科医師なのですが、医歯協会員ではありません。医歯協に加入しないと利用できないのですか?
A16提携制度のご利用には組合加入が必須です。
医師・歯科医師の先生でご加入条件を満たしている方は、医歯協のご加入をおすすめいたします。
医歯協へのご加入はこちらから- Q17医歯協加入申し込み後、すぐに提携割引制度は使えますか?
A17最短で1週間前後で紹介カードを発行いたします。
最短でのご加入及び提携制度利用手続きの流れは以下になります。
①WEB上で、医歯協加入申し込みをする。
②お電話で、不動産提携割引制度を利用希望を伝える。
フリーダイヤル 0120-008-149(平日9時~17時)ガイダンス後5番を選択「不動産」を選んでください。- Q18医師会(歯科医師会)に所属していませんが、加入はできますか?
A18医歯協は独立した組織であり、医師会(歯科医師会)様への所属に関係なくご加入いただくことができます。
- Q19年会費はかかりますか?
A19年会費や手数料等はかかりません。
ご加入時に出資金(賛助会員は入会金)5,000円をお預かりし、脱退時に全額返金いたします。- Q20組合を脱退したいのですが。
A20組合の脱退は任意で、いつでも申請可能です。
脱退に際しましては、組合サービスのご利用状況を確認させていただきました後に手続き書類をお送りします。
なお、提携制度を利用した方で、対象不動産引渡後3カ月以内に退会をしますと、お祝い品・割戻し制度は対象外となります。- Q21医歯協の不動産以外のサービスはあるのですか?
A21医歯協では、会員の先生の為に多くのサービスをご用意しております。
詳しくはこちらをご覧ください。- Q22配偶者や子供は提携制度を利用できますか?
A22会員本人様以外でも、ご親族様・勤務先の従業員様などもご利用になれるサービスはございます。
詳細は提携割引サービスPlusをご確認ください。