耐震補強/建物解体/大規模修繕

HOUSING AND FACILITY REPAIR AND DEMOLITION WORK

お住まいや不動産資産について、
安全性や美観を保つためや、災害への備え、
資産価値を維持する工事をこの機会にご検討ください。

想い出が宿るお住まいやクリニック、福祉施設や賃貸資産について、その価値を永く保つことは大切なことです。
また、福祉施設や賃貸資産は重要なインフラ施設としての事業継続計画(BCP対策)が必要なケースも想定されます。
一方で、建物は経年と共に見えない場所で劣化が進むため、適切な診断やその診断に基づいた工事が必要になります。
また、所有し続けることに負担のかかる不動産は、“資産の棚卸し”により解体やコンバージョンも考えていかなければなりません。

ご提案メニュー

耐震補強工事

耐震診断による倒壊シミュレーションにより耐震補強をご提案いたします。また、効果の高い断熱工事もご提案可能です。

建物解体工事

老朽化した住宅や施設の解体など、近隣住民の皆様への配慮も含め丁寧な工事を行っていきます。解体後の売却や土地活用もグループでご提案します。

大規模修繕工事

長期修繕計画から計画修繕まで、各部位ごとに保証期間を定めて、万全の工事体制で皆様の資産価値の維持に努めます。また、BCP(災害時事業継続計画)対策の一環として、太陽光発電や蓄電池を設置するケースも増えています。

提携特典

積水ハウス建設東京株式会社

特典

通常工事請負金額から3%を割引いたします。

建物診断のおすすめ

木造住宅の耐震診断

新耐震基準で建築されるようになった1981年から2000年に建てられた木造住宅でも、接合部などの規程が明確にされていないために耐霙性が不十分で、倒壊する可能性がある住宅が存在します。積水ハウス建設東京は専門的な調査を行い、もし、耐震性に不安がある住宅の場合、これからを安心・安全にお過こしいただくための最適なリフォームをご提案させていただきます。

  • 耐震診断により倒壊シミュレーションを実施
  • 建築士が補強提案監修
    (断熱提案で光熱費削減と快適環境創造)

耐震診断項目

  • □床下基礎の種類や配置、ひび割れや白蟻被害
  • □建物の傾きや水平性、床の傾きや床鳴り
  • □外壁のひび割れや屋根の固定状況など
  • □壁の耐力明細、開口部の耐力明細
  • □耐震シミュレーション動画    など

大規模修繕診断

大規模修繕は現状把握にはじまり、予算・修繕計画の策定、管理組合のサポート、耐震改修・省エネ改修などにお応えする高い技術力が必要です。実績と技術力を背景に、築年数を経たマンションやビル等の大規模修繕のご要望にお応えします。

マンション管理士監修により

  • 修繕部位をご提案
  • 各部位毎に保証期間を設定
  • 太陽光パネル・蓄電池設置時のエネルギーシミュレーション(オプション)

建物解体診断

建物解体は、RC 造より鉄骨造、さらに鉄骨造より木造になるほど、コストコントロールが可能になります。

  • 解体後の売却や有効活用など、積水ハウスグルーブでサポート
  • 解体施工技士監修により解体費用及び残置物処理費用を算定
ご注意

各診断には現地確認と資料のご提供が必要です

耐震補強/建物解体/大規模修繕のお申込み
ご相談はこちらへ

電話番号:0120-008-149

※ガイダンス後、5番「不動産」を選択ください。
受付日時:月曜日から金曜日の9:00~17:00
(年末年始、祝日を除く)

MAIL:tmdc_fudousan@ishikyo.or.jp

各種お問合せはこちらから